中学生以上のコース
毎年、新年度が始まって少し落ち着いた頃、3月末で退会した子たちのことを考えることがよくあります。 前職で高校の英語教員をしていた頃もよく、ちょうど6~7月頃になって、新入生や進級したばかりの子たちの顔を見ながら、卒業していった子たちの顔に重…
私の前職は高校の英語教員ですが、ある日の授業中に生徒に言われたことがあります。英語の授業は、さっぱりわからなくても50分間座り続けることで、忍耐力を養うための時間だ、と。笑 EFLに通ってくれている生徒さんたちはそうは思っていないと思いますが…
年明けに実施した『苦手克服週間』と題した講習会には、中学受験のために英検取得を目指す小学生から、難解なテスト対策に悩む高校1年生までの、「苦手」を抱える生徒さんたちにご参加いただき、高校の英語教員をしていた南郷校の受付スタッフが、日本語で…
前回のブログでは、具体的なレッスン内容を紹介し、生徒さんたちが英語を通して他の知識も身に付けている様子や、英語を学ぶだけにとどまらず、英語を単なる手段として活用しながらコミュニケーション力そのものを高めている様子をお伝えしました。 今回は、…
南郷校受付スタッフの里絵です。2018年4月から2019年3月までの1年間、ゲートウェイコース(中学生以上のコース)のデルタグレードに入り、生徒さんたちとレッスンを受けさせていただきました。中学3年生~高校2年生に混ざり、まるで自分も10…
ゲートウェイコース(中学生以上のコース)で行うアクティビティの中で人気があるものの1つに、『一般知識クイズ』というものがあります。やり方は色々あるのですが、目指すところは同じです。音楽や科学、歴史などといった分野から、英語でクエスチョンが…
(ジャック先生が書いた英語の原文が末尾に載っていますので、どうぞお読みください。) 数か月前のことになりますが、中学生以上のコース『ゲートウェイコース』のレッスンで私たちが使っている『ファーストハンド』というテキストの著者の1人であるJohn W…