今年は雪も多く、あまりの寒さに我が家のワンコも散歩を拒否することが多い日々です。
それでも子供達は寒さと雪に大はしゃぎ!毎朝幼稚園バスをワクワクして待っています。こんなひとときも、残りわずかです。
上の娘ミアが満3歳で入園し、月日があっと言う間に流れ、今月で卒園を迎えます。
何がなんだかわからずふわっとスタートした園生活も、
緊張や疲れでグズグズしたり、行きたくないと言って大暴れする日もあったり。
(写真は幼稚園から帰宅後ぐずり、階段で寝てしまった時です。)
よく風邪をひき、時には入院もしました。お友達とも喧嘩をしたりして、エキサイティングな日々でした(笑)。
初めての発表会では、泣いてしまったお友達の様子を、病み上がりのせいもあってかただ呆然と見届けているだけでした(笑)。
毎朝ドレスを着て幼稚園に行きたがる彼女とバトルをした年少時代。
あんなに大好きだったランチタイムを怖がるようになり、お弁当作りに迷走した日々の年中時代。
私が役員になったのもあり幼稚園に頻繁に出入りすることで、園での生活を見られる機会があり心身共に成長したなあと実感した年長時代。
そんな日々も、まるで昨日のことのようです。
年中時代から時折感じていたミアの情緒不安定。経過を見守りながら臨床心理士さんに相談していました。年長になり何にでも不安を示し怖がる様子が頻繁に起こり、札幌のこどもクリニックを受診し『神経過敏症』と診断されました。
どう診断されても、きちんと受け止めよう、彼女への対応方法をプロの方に教えていただき、彼女の土台となる幼児期の過ごし方のサポートをしていけたらと思っていたので、前向きに対処していきたいと思って生活していました。
幸いにも愛のある幼稚園スタッフのみなさまに恵まれ、すてきな友人達に囲まれ、ママさんたちに助けられ、本当に幸せな日々でした。
カウントダウンが始まった今、無事に卒園を迎えられることに感無量です。本当に素晴らしい出会いと思い出に感謝です😌
また新しい春がやってきますね。みなさまに心がほっこりするような春が訪れますように😉
(↓仲良し4人組も卒園でバラバラになりちょっぴりさみしいですが、また新しいお友達たくさんできますように!!)